色彩検定uc級の受験勉強 色彩検定uc級過去問題集をチェックしてみる 試験まであと14日。今日は日曜日なので勉強はお休みにしよう・・・。っていうか休みだから本当は勉強だろうけど。公式テキストを一度読み終えた(暗記はしていない)ので、過去問をやってみようかな。購入した過去問題集はペラペラ。ちょっとめくってみたけ... 2020.10.25 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 公式テキスト最後、資料集のお勉強 色彩検定uc級の試験まで、あと2週間。公式テキストもいよいよ最後、資料集を残すのみ!この資料集だが、テキストを読み進めて来て、最後の最後で難しい。これって試験に出るのだろうか。適当に流し読みして終えました。過去問やって、出てきたら詳しく読み... 2020.10.24 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 事例集のお勉強。色彩検定uc級公式テキスト 7章まで読み終えた公式テキスト。つづいては事例集だ。事例集では、身近な色使いが、実は色覚異常があると見えづらい。そして、その改善例を示している。概ね感じたのは「赤」は見づらい。ということである。改善例として、赤をオレンジ寄りにする。という事... 2020.10.23 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 色彩検定uc級の受験票が届いてビックリ 試験まで、あと17日。今日はお勉強おやすみ。ついに、受験票が届いたぞ。コロナ禍の試験。ということで、体調が優れない場合は受験をしないで欲しい旨の記載がある。何気なしに受験票(のハガキサイズのもの)を取り出してみたが、郵送されてきたのはこの受... 2020.10.22 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 色彩検定uc級。眠い!勉強が停滞。 仕事が忙しくて帰宅が遅くなってしまった。そして、眠い。眠い中でテキストを読むのって辛いです。読みかけだった第7章を読み切ってしまおうと、テキストを開きましたが、眠すぎてギブアップ。あと、もう少しなのに・・・。つづく 2020.10.21 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 (第7章)色のユニバーサルデザインのススメ方 いよいよ試験まで20日を切った。そして公式テキストを読み進めて最終の第7章に突入。最終章にして、本題!?ここでは、色のユニバーサルデザインをすすめるための前知識、制作フローが解説されている。聞いたことのない用語が多数出てきて読みにくかった。... 2020.10.20 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 第6章 ユニバーサルデザイン かなり本格的になってきたと思っていた公式テキストも、6章はズバリ、ユニバーサルデザイン!色彩検定uc級はサブタイトル?が色のユニバーサルデザインと謳っているだけあって、核となるお勉強。ユニバーサルデザインとは何か?について書いてあります。2... 2020.10.19 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 第5章 高齢者の見え方 第5章に入りました。これはズバリ、色彩検定uc級のメイン?の部分ではないでしょうか。超高齢化社会の日本において、高齢者の見え方に対する配慮がユーザー数としても大多数を占めているはず。内容は、前の第4章に引き続き、少々医学っぽい解説。老化によ... 2020.10.18 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 第4章のつづき。 ちょっと読みかけた第4章。色覚異常に関する話だが、読みすすめると医学っぽい話も多くて、その背景まで必要なのか?という解説まである。たとえば、色覚異常の遺伝の話。染色体がどうのこうのから始まり・・・。色覚異常の色の見え方や特性に関する解説はわ... 2020.10.17 色彩検定uc級の受験勉強
色彩検定uc級の受験勉強 公式テキスト第4章のお勉強・・・がしかし! テキストも第4章に突入。第4章は「色覚異常による色の見え方」ということで、いよいよ本格的にuc級らしいお勉強に。ボリュームも過去最高の13ページ!今日は勉強開始が遅い時間だったこともあり、4章が終わりきらなかった。ちょっと内容も身近な話では... 2020.10.16 色彩検定uc級の受験勉強